Recruit採用情報

Learn about 商船三井テクノトレードを知る

創立年

1948

拠点数

国内3 海外2

年間休日数

122日以上

年齢層

20代

14 %

30代

22 %

40代

37 %

50代

27 %
※2022年12月現在(正社員129名)

平均年齢

42.5
※2022年12月現在

男女比率

60:40
※2022年12月現在

男性育休取得

6
※2022年12月現在

所属部門内訳

管理部門

11 %

営業部門

78 %

技術部門

9 %

新規企画部門

3 %
※2022年12月現在

平均残業時間

19.0時間
※2021年平均

夏季休暇取得日数

90 %
※2021年実績

新卒入社5年以内離職率

0 %
※2022年12月現在 / 過去10年の新卒入社者

One day商船三井テクノトレードの1日

フリート・ロジスティクス1部
山守 志門
7:30

起床

社宅から事務所への移動時間は10分ほど、家を出るのは8:00頃。会社近くのコーヒーショップにて朝食。

9:00

出社 / 業務開始

To Do List の確認。お客様からのメールチェック、商品の見積、手配を行う。緊急案件は電話にて迅速に対応。

11:00

グループ会議

少人数のグループ内会議、各担当船のスケジュールや懸案事項を報告。営業方針の検討。

12:00

昼食

同僚と会社近くのレストランにてランチ。関西支店近くの神戸駅周辺は和洋中たくさんのお店があり、毎日食べる店を変えています。

14:00

海外発送の打ち合わせ

商品を海外へ発送するため書類作成と、フォワーダーさんと打ち合わせ。航空便スケジュールの確認。出荷の指示を行う。

15:00

倉庫へ

手配を行った商品の状態を確認するため自社倉庫へ立ち寄り。商品の梱包状況を確認。

17:00

報告業務

本日の懸案事項を上司へ報告。明日の対応を相談し対応協議。To Do List を更新して業務終了。

18:00

夕食 / アフター

軽めに夕食をとり、事務所近くのボルダリングジムへ。業務の疲れを運動でリフレッシュ。

Ideal candidate求める人物像

業務部長
石崎 洋

新しいことに果敢にチャレンジし、
共に成長しましょう!

商船三井テクノトレードは、海事分野を中心とした環境・安全ビジネスで、No.1の技術商社を目指しています。そのためには、既存の事業で足元を盤石にしつつ、新たなビジネスに果敢にチャレンジしていく必要がありますが、それを実現するには人財の力の結集が不可欠です。

では、それをなしうるのはどのような人財か、当社が求める人財は、他人からの指示を待たず自分で考え行動できる人、変化を恐れないオープンかつ柔軟なマインドセットを持った人、組織の方向性に自分の方向性を合わせて仲間と協力し、大きな推進力を生み出せる人です。

当社には、チームが協力し合い、活発で前向きな雰囲気がありますし、アイディアや意見が尊重され、誰もが発言しやすい環境が整っていますので、そのような人財が活躍できる場がたくさんあります。

当社では、会社の成長に貢献してくれる、若くて活力ある人財の採用に力を入れています。
出身校が海事系であるかどうか、海事産業での勤務経験の有無を問わず、当社では様々なバックグラウンドを持つ多様な人財が活躍しています。

あなたも私たちの仲間になって、一緒に未来を切り開いていきませんか?